常勤ヘルパー:川西

入社動機・きっかけ

きっかけは当社のホームページを見たことです。
学生時代に介護現場での実習を経て、訪問介護がしたいと思っていたのですが、
実際どのように業務を行うのかあまり想像がついていませんでした。
そんな時にホームケアサプライのHPには、実際に働いている様子や1日のスケジュールが掲載されており、
働く前からイメージができたことが良かったです。
自分の理想の働き方に近かいと思えたのも入社のきっかけになりました。

訪問介護の仕事について

利用者様一人一人と密に関わることができることがやはり大きなメリットと感じます。
実際に生活しているご自宅に向かうことで、その方の普段の暮らしぶりを拝見することができ、お話をすることによって
より利用者様にとって必要なことがみえてくるので一人一人に合った介護がしやすく、満足度につながっているのではないかと思っています。
また、訪問介護というと高齢者の方が利用されるイメージが大きかったのですが
障がいのある方も利用されており、献立を選んでもらって一緒に調理をすることが自立支援に繋がるという事も行っています。

印象的だった仕事のエピソード

利用者様から挨拶をしていただいたことです。
複数のヘルパーが訪問に入っている利用者様から、
年末最後の出勤日やしばらく日をあけることになる時に「来年もよろしくね」や「また次もよろしくね」という挨拶をしてもらえた時に
自分もヘルパーの1人として認められたんだなという実感が湧き、嬉しくなりました。

学生時代の専攻や勉強はどう活きているか

実際に座学で学んだ介護技術と、現場で使える介護技術では差があるなと感じていますが、
座学で基礎をしっかり学ぶことができたからこそ
現場に出てから応用を身につけることができるのかなという印象です。

学生時代に実習を通して感じた緊張感はいつまでも忘れることなく、業務に入りたいと思っています。

ホームケアサプライで働いて実感するやりがいと将来像

やりがいは、自分のやりたい介護をのびのびとさせていただけるところです。
例えば、自分は利用者様と一緒にという事を第一に考えているので、調理のサポートをして自立支援をさせていただきています。
また、将来はいろいろな利用者様と関わって、たくさんの知識をつけて、一人一人にあった柔軟な対応ができるヘルパーになりたいです。

1日の流れ

9:00〜18:00

1日5~6件の利用者様宅を訪問しています。

資格・経歴

国際こども・福祉カレッジ 福祉健康サポート学科卒業

資格:介護福祉士