サービス提供責任者:小金

入社動機・きっかけ

自分でデイサービスを起ち上げたいと思い会社を作り銀行などを回っていましたが
融資が少し足りなくて一時断念して仕事を探していた時に求人誌でホームケアサプライを見つけました。
そこに「社長と一緒に会社を動かす仕事を」という文言を見て
社長の近くで色々な勉強をしながら自分の知識を深めてワクワクする仕事をしたいと思い応募しました。

訪問介護の仕事について

元々料理は好きでしたが人様に提供するような腕は無かったのでそこは不安でしたが、
利用者様と一緒に料理を作り特に問題なく行えています。
掃除、洗濯等も知らない知識を利用者様から教えて頂きながら徐々に出来るようになりました。
訪問介護は在宅サービスの要になるサービスだと思っていますし僕達が諦めたら施設に入るしか無いという方が多くいるので、
今まで得てきた知識や技術を活かしながらその方にとっての「オーダーメイド」のサービス提供できるのが僕のやりがいになっています。

印象的だった仕事のエピソード

認知症の女性利用者様の支援に入った時に、普段は前回話した内容も忘れてしまうのに「誕生日おめでとう」と言ってくれた事が
非常に印象に残っていて忘れられない思い出です。(ホントは明日ですとは言えませんでしたが(笑))

学生時代の専攻や勉強はどう活きているか

学生時代の実習の経験は非常に活かされていると思います。
利用者様のアセスメントの重要性や病気や症状に左右されずその方だけの対応方法を模索する事を大切に日々利用者様と関わりを持たせて頂いています。

ホームケアサプライで働いて実感するやりがいと将来像

訪問介護やサービス提供責任者の業務だけでは無く、
小学生への福祉出前授業の講師や専門学校への放課後セミナー、人材の採用担当、イベント企画等
自分のやりたいと思うことを全力でサポートしてくれる会社は他には無いのではと感じています。
これからも自分の強みでもある創造力と実行力を活かして会社の方がホームケアサプライで働いていることが自慢になる会社にしていきたいと思います。

1日の流れ

9:00 出社

9:30~16:30 利用者様宅訪問

17:00~18:00 書類業務

18:00 退勤

資格・経歴

・吉田学園総合福祉専門学校 社会福祉学部卒業
・特別養護老人ホームで勤務(介護員)
・パーキンソン病を勉強したいと思い脳神経外科で勤務(看護助手)
・地域密着型デイサービスで勤務(管理者兼生活相談員)