息子が2歳になるタイミングで、また介護の仕事がしたいと思い、介護人財紹介業者に職場を探してもらいました。
結婚する前は、特養で働いていたのでまた施設勤務を考えていたのですが、違う介護の分野にも挑戦してみたいと思い、訪問介護の道に進みました。
以前は特別養護老人ホームの施設勤務をしていて、ご利用者様一人一人に時間をかけて介護をさせてもらうことはなかなか難しかったのですが、
訪問介護の仕事をさせてもらってからは、お宅に訪問させていただいてご利用者様と会話を楽しみながらサービスに入らせてもらうことができるので
よりご利用者様に寄り添った介護が提供できていると感じております。
入浴拒否があるご利用者様に対して、毎週お会いして徐々に信頼関係が築けていき、入浴していただけるようになったことですかね。
すごく、やりがいを感じることが出来ました。
介護の知識や技術を学んだ上で、実習でご利用者様との関わり、コミュニケーションや介護技術など、様々なスキルを磨けたことです。
ご利用者様との日々の関わりの中で、信頼関係が構築され以前は拒否があってサービスに入れなかった事も入らせてもらえたり、
”いつもありがとう”と感謝のお言葉をいただけるとやりがいに繋がります。
私自身、調理が苦手なのでこれから上達して行ければと思います。
8:15 子ども二人を連れて、保育園へ
9:00~18:00 勤務
1日4〜5件ほど訪問させていただいています。
2015年 栗山町立福祉学校卒業
卒業後、清田区の特別養護老人ホームに5年勤務し、結婚・出産を機に退職
2022年ホームケアサプライにパートとして入社
2024年6月に正社員として勤務